本日は、仮免の検定(修了検定)を受けてきました。
さて、その結果は……
朝、自動車学校に到着する。
めちゃくちゃ緊張しているのがわかる。
高専の受験の時よりも、緊張してました。
いや、本当に(汗)
普段、講習を受けているところに、検定を受ける人が全員集合。
もちろん、私も集合します。
結構人が多い。18人もいる。
あとで、教官に聞いてみたところ、1回の検定で18人は、非常に多いとのことでした。
そして、コースの発表。
私が走ることとなったのはAコース。
ABCの3コースあるのですが、
A>>>C>B
の、苦手度です。
つまり、1番苦手なコースが的中。暗雲が漂います。
ただ、私の運転順番は2番目。
検定を受ける前に、人の運転を見ることが出来ます。
これで、かなり心を落ち着かせました。
いよいよ、私の番がきました。
出だしは上々。
S字カーブも、クランクもスイスイ進めます。
脱輪なんかしね〜ぜ、と言い聞かせてました。
そして、何の問題もなく、ブログネタとしては面白くもなく、終盤へ突入。
しかし、ここで痛恨のミス。
左折時のウィンカーを忘れる!!
この瞬間、「終わった……。」と思いました。
意気消沈しながら、運転を継続。
「どうせ落ちたし、いいや〜。」状態での運転です。
その後、なんとか、検定が終了。
検定員からの総評で、「左折時のウィンカー以外は完璧だった」と言われます。
でも、合図なしの左折は大減点でしょ。。。
合格発表。
電光掲示板に、合格者の受験番号が表示されます。
1つずつ、数字が点灯していきます。
結構落ちてる人多し。
私は、はなからあきらめムードです。
ん?
あぁぁぁああぁっぁぁぁああっぁあああああぁぁぁ!!
ありました。私の受験番号があったのです。
その時は、受験番号が間違ってるのでは?と本気で思いましたよ。
でも、受かっていたのです。
かなり、嬉しかったでね。
合格者は18人中12人でした。1/3が落ちたようです。
その後に、学科試験ですが、かる〜くパス。
30分ほどの勉強ですが、簡単な問題ばかりでした。
(一応、30分で教科書丸暗記しましたから。)
ということで、仮免許検定一発合格!!でした。
7日で仮免許とか、合宿効果は測り知れませんね。
ここまで、補習や再試もなく、ストレートですので、このまま突き進みたいです。
うまく行けば、あともう7日で本免許も取れるのですが、一体どうなるのでしょうか?